【温故知新】昔ながらの伝統を大切にしながら新しいものに挑戦し続ける・・・
『銀座・横浜』などで15年間修行を積み大切にしている事は素材の良さを活かす事。
そして熟練した技術でお客様にご満足頂ける事。この2点を大切にしています。
そのことを達成するために常に頭に入れている事は「温故知新」。
文字通り故きを温ね新しきを知る。
昔ながらの鮨に対しての考え方を基本に常に新しいチャレンジをして
鮨や和食に留まることなく、お客様に料理を提供したいと考えています。
いつご来店頂いても新しい喜びをご提供出来ることをお約束いたします。
鮨匠sakuraでお楽しみください。
当店のこだわり
当店の使用する素材は日本全国からの産地直送の素材を使用しております。
お客様のお食事の間合いを大切に丁度良いタイミングでお食事やお飲物をお召し上がりになれるよう心がけています。
また、シンプルで透明感のある内装がお食事をお楽しみ頂く上で味覚を
より一層お楽しみ頂ける空間づくりを意識しております。
ふっくらと仕上がった「煮あがり穴子」
東京湾の穴子を生き締めして、頭や骨と一緒にじっくり6時間煮込みます。
珍しいサラサラのツメをかけて・・・
ふっくらと、ふんわりとした食感をお楽しみください。
古き良き「江戸前」の良さと、新しい息吹を加えた一品。
大人の隠れ家レストラン178選でも掲載されました。
2種類の米を混ぜたシャリで食感の良い握りを…
2種類の米をブレンドし、大正創業の「私市醸造」の白酢を合わせています。
固めに炊き上げることで、口に入った時にホロリとほぐれ、ネタと絶妙に絡み合います。
天然大理石のカウンターで本物の寿司を一貫ずつ…
従来の寿司屋とは違いカウンターに埋め込み式のネタケースを採用。
遮る物が無いので職人の包丁捌きや寿司を握る姿を至近距離で見てお食事を楽しむ事が出来ます。
カウンターや壁は全て白色の天然大理石を使用しておりゆったりとお食事を楽しむ空間を作り出しております。
風味の良い山葵でどうぞ。
静岡県伊豆天城産「真妻本山葵」を使用。山葵も鮮度が命です。注文いただいてから鮫皮おろしでお作りします。
おろしたて山葵の甘み、コクも一緒にお楽しみください。
日本の豊かな旬をお楽しみいただける料理構成
日本の四季は世界に誇れるものです。その四季が織りなす自然の恵みは
その時期にしか味わえない魅力を感じさせてくれます。その旬の素材を
料理人が丁寧な仕込みでお客様へご提供させて頂きます。
心からのおもてなしが鮨匠sakuraがお客様へ提供させていただきたい本当の価値です。
素材・間合い・丁寧さ=昔ながらの良さ
探究心・アイデア・楽しさ=新しいチャレンジ
素材のこだわり
より多くの素材を産地から取り寄せております。
北海道の小樽から雲丹、あんこう、シャコ、いか、サバ、牡蠣、白子など
淡路島からたこ、真鯛など
山口からは鯵、いか、さわらなど
愛媛県宇和島からはマグロを仕入れております。
築地から移転した豊洲市場からも仕入れをしております。
季節によりその時に最も美味しい素材をご用意しておりますのでお楽しみいただけます。